サクッとコピペ ExcelVBA

サクッとコピペして、使えるVBAコード集

セルの値を張り付ける PasteSpecialメソッド

1. Excelの<形式を選択して貼り付け>をマクロで行う(PasteSpecialメソッド) 仕事の場面では、単純なセルのすべての貼り付けだけでなく、値の貼り付けだったり、関数の貼り付けだったり、文字のスタイルだったり、罫線だったりのみを張り付けたいようなケ…

任意のフォルダからCSVを選択し、シートに読み込むマクロ(ADOの利用)

ADO(ActiveX Data Object)とは ADO(ActiveX Data Object)とは、Windows上で動作するソフトウェアから統一的な方法でデータベースを操作、参照するためのソフトウェア部品のパッケージのことです。これを利用すると、CSVやExcelのデータをあたかもデータ…

任意のフォルダからCSVを選択し、シートに読み込むマクロ(QueryTablesメソッド)

CSVをExcelシートに読み込む方法 CSVファイルをExcelのシートに読み込むのをVBAで行う際の方法としては、次の3つがあります。 QueryTablesメソッドを使う(Worksheetsオブジェクト) Openステートメントを使う(参照) ADO(ActiveX Data Objects)を利用す…

VBAコードを書く前に書いておくコード汎用テンプレ

汎用テンプレで記憶の壁をぶち破る まあ、VBAを毎日書いているような開発者は、VBAコーダーのほんの一握りなわけです。大半は、デスマーチと化した社内業務をサクッと効率よく、正確にやって、クールないい気分に浸りたいわけですよ。となると、一度VBAを書…

特定のファイルを任意のフォルダから選択して、シートに読み込む(Openステートメント)

1. 前置き ファイルの読み込みは、Excelの基礎です。最近は、実際のExcelに読み込まず、参照するって方法がデフォルト設定されているのですが、様々なデータ加工を課されるため、旧来のレガシを使って読みこむことが多いですね。テーブルを作ってファイルを…

他のExcelブックの表データ(データベース)をSQLを使って取得する

はじめに システムからデータをCSVなどで落として、それをExcel形式で保存しておくことって多いですよね。銀行の口座振替や収納代行会社を利用した収納において、多くの企業は、金融機関が提供しているデータベースから、入金情報をCSVなどの形式でダウンロ…

月末、月初、ある時点の年齢をマクロ化する

1.Dateserial関数の利用 月末、月初をVBAでコントロールするなら、個人的には、DateSeral関数一択だと思います。関数の使用方法のポイントについていえば、月末を取得しようとする場合、うるう年が存在するので、翌月の初日から1日を減らすのですが、この…

エクセルVBA高速化技術 オートフィルタで削除

もしあなたの会社で、10万行を超えるようなデータをExcelで扱っているならば、OracleとかSQLServerとかMySQLといったちゃんとしたリレーショナルベースを導入してもらうように提案すべきでしょう。まあ、少なくともAccessで処理するように業務のやり方を変え…

マクロ(VBA)起動後は、加工後のデータのブックだけ残し、元のマクロを閉じるコード

ExcelVBAの構造上の欠点の一つとして、成果物だけ欲しいのだけど、マクロ有効ブック(.xlsm)で保存してしまうと、VBAのコードまで保存されてしまうことがあります。勿論、保存する際にマクロ有効ブック(.xlsm)の形式ではなく、通常のExcelブック(.xlsx)…

タイトル行を除き、2行目から最終行までをコピー、別シートの最終行の下に張り付ける

よくありますよね。差分というか、デイリー集計したものをマンスリー集計の表にくっつけるような作業です。同じブック(ファイル)ならまだしも、別のブックを立ち上げて張り付けるような作業ですが、歳のせいか、私はもう嫌になってきています。もう、なる…

オートフィル(Autofill)とVlookUp関数、値貼り付けのマクロ(VBA)

Excelの初心者だった頃、オートフィル(Autofill)を知った時の感動を今でも覚えています。連番の入力や日付などの入力に威力を発揮します。最初はドラッグしてやる方法をマスターし、次にダブルクリックして一気に張り付ける技を身につ行けた方は多いと思い…

特定のシートだけを別ファイルで保存するマクロ(VBA)

Excelのブックの中でを特定のシートだけを、名前を付けてを別のフォルダに保存する作業です。マクロを走らせて加工した後、ある特定のシートだけ保存するような場合に役に立ちます。VBAコードに追加してもいいですし、この作業だけ独立させてもかまいません…

ファイル(ブック)を任意のフォルダに保存するマクロ(VBA)

今回は、Excelのブックを保存します。すでに一度保存しているブックの保存は簡単で、通常のアクティブな状態なら「ActiveWorkbook.save」で終わりです。ただ、保存にもいろいろな形式があり、最初に単純に任意のフォルダに保存するマクロを示します。Excelで…

行をコピーして1行当たりの行数を複数行に増やすマクロ(VBA)

単純なものでも、はまってしまう時ははまってしまうのがマクロです。 先日、職場の人からこんなマクロ(VBA)の相談を受けました。 実際は1000行くらいあり、列も20列くらいあったのですが、単純な作業といえば単純な作業です。最初できたのはこんなコードで…

特定のコードを持つ行だけ削除するマクロ(VBA)

今回も、本当に基本的なマクロで、ある特定のコードを持った行だけを削除するマクロになります。Excelのフィルタ機能を使ってコピーしたものを別シートにコピーするという抜け道もありますが、このくらいはVBAでやった方が楽です。 下の図のコード「00001」…

「サクッとコピペExcel VBA」ブログの趣旨

はじめまして。 業務上の必要性に迫られて、仕方なく、嫌々ExcelVBA、マクロの勉強をすることになり1年以上が経ちました。プログラムの初心者が、サクッと、コピペして問題を解決したい際に、活用できるマクロを残していくことがこのブログの趣旨です。 日本…

プライバシーポリシーはこちら